note

小児科の先生に相談しよう!

出産後、待ちに待った赤ちゃんとの暮らしは、

大きな喜びや楽しさがいっぱいである一方、

頻回にする授乳や、おむつ替え、夜泣きの対応などで、

このやり方でいいのかな?もっと良い方法あるのかな?と戸惑うことも多々あるかと思います。

育児本にだいたいのことは書いてありますが、

実際目の前で起こる赤ちゃんとの出来事にうまく対応できなくて悶々とした経験が私自身あります。

そんな中、小児科医の先生に専門的なアドバイスを貰うことで、

トラブルを回避出来たり、気持ちの面でもとても気が楽になりました。

私が相談した具体的な内容は、

赤ちゃんの皮膚トラブルや、抱っこの仕方、夜泣き、、、離乳食(私の場合、長男が非加熱の卵白アレルギーでした)、

嘔吐下痢になったときのご飯のあげ方、

2歳のイヤイヤ期の子供との過ごし方などなど、、、

たくさんありすぎて全部書けませんが、

こんな内容を相談してとても助かりました。

病院にかかるほどではないけど、相談したいこと聞きたいことって育児中たくさん起こると思います。

そういうことを、小児科医の先生に相談してみませんか?

きっとママの気持ちも楽になりますし、

悩んでるのは自分だけじゃないんだと思うことも大事だと思います。

日々頑張ってるママのために…

赤ちゃんの健やかな成長のために…そんな機会を作ろうと思っています!

赤ちゃんだけではなく、

上の子の相談でも大丈夫ですよ!!

先生の詳細に関しては、

公式LINEでご紹介しますね!

recent blog

最近の投稿

  • All Posts
  • お知らせ
  • スケジュール
  • ニュース
6月スケジュール
2025.05.27

【6月クラススケジュールのご案内】 こんにちは!いつも「yogastudio note」をご利用いただきありがとうございます いよいよ梅雨の季節がやってきますね…

category
archeve
アーカイブ